活動の様子

2022年10月21日

10月15日 クローバー祭が開催されまし...

 富士見支援学校の学園祭、クローバー祭が10月15日(土)に開催されました。今回のテーマは、中学3年生の生徒が考えた「この素晴らしい学園祭に祝福を!」です。児童生徒の投票の結果、このテーマが選ばれました。コロナ禍のため、制限された中ではありましたが、テーマのように、児童生徒たちは今できることを精一杯がんばり、素晴らしい、思い出に残る行事にすることができました。 プログラムの抜粋...

2022年9月26日

9月13日 秋の校外学習

秋の校外学習がありました。行き先は、NHK甲府放送局、県立図書館、セレオ甲府等です。今回は、小学部と中学部の皆さんで一緒に参加しました。朝、学校を出発して、路線バスに乗り、甲府駅まで行きました。 はじめにNHK甲府放送局に行きました。まず、ニュース制作の様子を伝える映像を見せていただきました。災害時、視聴者に緊急性のある情報をどう伝えていくか、災害を少しでも減らすため...

2022年9月2日

8月30日 二学期始業式

いよいよ2学期がスタートしました。始業式では、どの児童生徒も久しぶりの登校に緊張した表情も見られましたが、姿勢よく、しっかりした態度で参加できました。2学期は生活や学習でも大切な時期に入ってきます。充実した学校生活となるように過ごしていきましょう。「あんなことをしたよ。」「こんなことをがんばったよ。」など夏休みに行ったこと、取り組んだことをまた教えてくださいね。 

2022年7月22日

7月20日 一学期終業式

一学期の最終日に終業式を行いました。はじめに学習発表会をしました。理科の実験や英語の朗読についての発表がありました。 その後、賞状伝達式、終業式がありました。一学期の授業や宿泊学習などの行事で取り組んだこと、がんばったことをスライドショーを通して振り返りました。  校長先生の話では、積み重ねの大切さや一学期によくがんばったことが伝えられました。また夏休みに取...

2022年7月19日

7月15日 交通安全教室

交通安全教室を行いました。甲府警察署交通課から落合さんに来ていただき、交通安全について教えていただきました。  はじめに、正しい自転車通行の方法についてのDVDを視聴しました。自転車での交通事故に遭わないために、気を付けなければならないことがよくわかりました。  次に落合さんから、交通安全についての〇×クイズを出題していただきました。 他にも、・横...

2022年7月12日

7月7日~8日 中学部宿泊学習

1日目です。学校を出発し、路線バスでイオンモールへ行きました。イオンモールでは、映画や買い物を楽しみました。   学校に戻ってきてからは、魚のつかみ取りをしました。魚が素早く動いてなかなか捕まえられません。そろりそろりと近づき、夢中で捕まえていました。その場で焼いた魚は、新鮮でとっても美味しかったようです。 夕食はバーベキューをしました。お肉やソーセージ、ジ...

2022年7月7日

7月7日 中学部宿泊学習(1日目)

 中学部宿泊学習(1日目)のご報告です。今朝は、バスに乗ってイオンモールに行きました。映画や買い物などをし、学校に戻ってきました。帰ってきてからは、魚のつかみ取りを楽しみました。中学部の生徒はみんな元気に活動しています。 このあと、夕食はバーベキューを行う予定です。

2022年6月27日

6月23日、24日小学部宿泊学習

6月23日、24日に小学部の宿泊学習がありました。学校を出発してから路線バスに乗って、舞鶴城公園へ行きました。 公園に到着してから間もなく、子ども達の足取りはまだ軽く、急な階段を上って天守台へ。頑張って上った甲斐があり、とても良い眺めでした。 芝生の広場に降りてきてから、みんなでパラシュート遊びやかくれんぼをしました。少し暑くなってきましたが、疲れ知らずで遊...

2022年6月21日

6月16日 ヨガ体験

 「いきいき教育地域人材活用推進事業」の一環として、今年も講師にYOGASCHOOL「TSUNAGU」の手塚えりか先生をお招きし、ヨガ体験を行いました。  講師の先生の見本を参考に、呼吸や身体と向き合いながら自分のペースで気持ちよく身体を動かすことができていました。  自分自身に意識を向け、集中してヨガに取り組むことができました...

2022年5月26日

5月23日避難訓練

今回は、職員室から火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。11時20分、火災発生の想定後、避難放送が流れました。そして避難を開始し、校舎南側の庭に避難しました。  避難後は、消防隊員の方から話を聞きました。避難するときには、障害物はないか、消火器はどこにあるか等を、日頃から見ておくことが大切であると教えていただきました。本校の児童生徒は、安全に落ち...