富士見支援学校 > 活動の様子 > 小学部校外学習 2025年6月26日カテゴリー: 活動の様子 小学部校外学習 6月20日(金)に小学部の校外学習が行われました。甲府駅からシャトルバスに乗りイオンモールへ行きました。 イオンモールでは、最初にパソコン教室でプログラミング学習を行いました。鬼ごっこゲームのつくり方を教えてもらい楽しく参加することができました。指示や数字などを工夫する姿が見られ、キャラクターの動きに反映される面白さを感じていました。 その後フードコートで昼食をとりました。自分で注文したり、会計したりすることに少し緊張していましたが、店員さんに伝えることができ、無事に昼食を購入することがきました。「いただきます」とみんなであいさつをし、友達や先生と楽しく食事をすることができました。 昼食をとり終え、駄菓子屋に行きました。事前学習で買い物学習を行ったことで、残金や残りの時間を確認しながら買い物をすることができました。片手に計算機を持ち、楽しくお買い物をする様子が見られました。 最後に万博クイズを行いました。事前学習で学んだことを生かして見事全問正解し、ミャクミャクのARと記念撮影を行いました。 校外学習を通して、普段は見ることのできない姿を見ることができました。友達のことを考えながら行動する姿を見ることができ、実りのある校外学習になりました。
6月20日(金)に小学部の校外学習が行われました。甲府駅からシャトルバスに乗りイオンモールへ行きました。
イオンモールでは、最初にパソコン教室でプログラミング学習を行いました。鬼ごっこゲームのつくり方を教えてもらい楽しく参加することができました。指示や数字などを工夫する姿が見られ、キャラクターの動きに反映される面白さを感じていました。
その後フードコートで昼食をとりました。自分で注文したり、会計したりすることに少し緊張していましたが、店員さんに伝えることができ、無事に昼食を購入することがきました。「いただきます」とみんなであいさつをし、友達や先生と楽しく食事をすることができました。
昼食をとり終え、駄菓子屋に行きました。事前学習で買い物学習を行ったことで、残金や残りの時間を確認しながら買い物をすることができました。片手に計算機を持ち、楽しくお買い物をする様子が見られました。
最後に万博クイズを行いました。事前学習で学んだことを生かして見事全問正解し、ミャクミャクのARと記念撮影を行いました。
校外学習を通して、普段は見ることのできない姿を見ることができました。友達のことを考えながら行動する姿を見ることができ、実りのある校外学習になりました。