富士見支援学校 > 活動の様子 活動の様子 2022年7月19日 7月15日 交通安全教室 交通安全教室を行いました。甲府警察署交通課から落合さんに来ていただき、交通安全について教えていただきました。 はじめに、正しい自転車通行の方法についてのDVDを視聴しました。自転車での交通事故に遭わないために、気を付けなければならないことがよくわかりました。 次に落合さんから、交通安全についての〇×クイズを出題していただきました。 他にも、・横... 2022年7月12日 7月7日~8日 中学部宿泊学習 1日目です。学校を出発し、路線バスでイオンモールへ行きました。イオンモールでは、映画や買い物を楽しみました。 学校に戻ってきてからは、魚のつかみ取りをしました。魚が素早く動いてなかなか捕まえられません。そろりそろりと近づき、夢中で捕まえていました。その場で焼いた魚は、新鮮でとっても美味しかったようです。 夕食はバーベキューをしました。お肉やソーセージ、ジ... 2022年7月7日 7月7日 中学部宿泊学習(1日目) 中学部宿泊学習(1日目)のご報告です。今朝は、バスに乗ってイオンモールに行きました。映画や買い物などをし、学校に戻ってきました。帰ってきてからは、魚のつかみ取りを楽しみました。中学部の生徒はみんな元気に活動しています。 このあと、夕食はバーベキューを行う予定です。 2022年6月27日 6月23日、24日小学部宿泊学習 6月23日、24日に小学部の宿泊学習がありました。学校を出発してから路線バスに乗って、舞鶴城公園へ行きました。 公園に到着してから間もなく、子ども達の足取りはまだ軽く、急な階段を上って天守台へ。頑張って上った甲斐があり、とても良い眺めでした。 芝生の広場に降りてきてから、みんなでパラシュート遊びやかくれんぼをしました。少し暑くなってきましたが、疲れ知らずで遊... 2022年6月21日 6月16日 ヨガ体験 「いきいき教育地域人材活用推進事業」の一環として、今年も講師にYOGASCHOOL「TSUNAGU」の手塚えりか先生をお招きし、ヨガ体験を行いました。 講師の先生の見本を参考に、呼吸や身体と向き合いながら自分のペースで気持ちよく身体を動かすことができていました。 自分自身に意識を向け、集中してヨガに取り組むことができました... 2022年5月26日 5月23日避難訓練 今回は、職員室から火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。11時20分、火災発生の想定後、避難放送が流れました。そして避難を開始し、校舎南側の庭に避難しました。 避難後は、消防隊員の方から話を聞きました。避難するときには、障害物はないか、消火器はどこにあるか等を、日頃から見ておくことが大切であると教えていただきました。本校の児童生徒は、安全に落ち... 2022年5月10日 5月9日中学部活動 2校時は、フロッカーを行いました。(※フロッカーとは、フロアで行うカーリングです。ターゲットへいかに近づけられるかを競います。)2チームに分かれて対決!フロッカーには3つのキャスターがついており、まっすぐ送球することに苦戦・・・どうやって送球すればターゲットに近づくか考えながら行いました。校長先生・教頭先生も参加しました! 3校時には、メディアルームでゲー... 2022年4月12日 4月8日 新任式・第一学期始業式 いよいよ令和4年度の一学期がスタートしました。それぞれの目標に向かって楽しく笑顔で学校生活を過ごしていきましょう。 本年度より新しく赴任された先生方の紹介です。教頭の金谷愛枝先生、小学部の小林正幸先生、事務室の渡邊美幸さんです。よろしくお願いします。 先日、荒川の河川敷に咲いていたお花です。春の花々も皆さんの進級を迎えて... 2022年3月24日 富士見クラブ~カードゲーム大会 3/22、カードゲーム大会が行われました。これは、中学1年のEさんが中心となって企画してくれました♪坊主めくり、UNO、楽しかったですね!カードゲームを十分楽しんだあとは、中2の皆さんが用意してくれた福引も♪“偶然のなせるわざ”にハラハラドキドキ。たくさんの笑顔とともに、皆が元気になれた素敵なひとときでした。  ... 2022年3月18日 小学部活動を行いました 3/11、皆さんが楽しみにしていた小学部活動を行いました!しっぽ取り、山手線ゲーム、けいどろ…ワクワク、ドキドキ、どの活動もとっても楽しかったですね♪6年生の皆さんと一緒に活動するのは最後…それでも、“終わりは次の始まり”でもあります。中学生になっても、楽しい日々を過ごしてくださいね♪ 9 / 14« 先頭«...7891011...»最後 »