2025年

NEW

2025年7月3日

いきいき教育「ヨガ体験」

 6月27日(金)に手塚えりか先生をお招きして、いきいき教室地域人材活用推進事業で「ヨガ体験」が行われました。  最初は、ヨガのポーズを取り入れた「だるまさんがころんだ」をみんなで楽しみました。「だるまさんがころんだ」と鬼が振り向くと「木のポーズ」や「片足のポーズ」「ひこうきのポーズ」などのヨガのポーズで止まります。みんなふらふら揺れないよう気をつけながら楽しんでいました。 ...

NEW

2025年6月26日

小学部校外学習

 6月20日(金)に小学部の校外学習が行われました。甲府駅からシャトルバスに乗りイオンモールへ行きました。  イオンモールでは、最初にパソコン教室でプログラミング学習を行いました。鬼ごっこゲームのつくり方を教えてもらい楽しく参加することができました。指示や数字などを工夫する姿が見られ、キャラクターの動きに反映される面白さを感じていました。  その後フードコートで昼食をとりま...

2025年5月13日

授業参観、PTA総会、PTA交流会

 5月9日(金)に、1校時は授業参観、2校時はPTA総会、3校時はPTA交流会が行われました。授業参観では、保護者が見ているという普段とは異なる雰囲気に児童生徒は少し緊張している様子でしたが、意欲的に楽しく授業を受けることができました。  PTA総会では、今年度のPTA役員や事業計画などが承認されました。今年度も児童生徒のより良い成長を支えるため、保護者と教員一緒になり取り組...

2025年5月9日

中学部活動

 5月7日(水)の2・3校時に中学部3年生が企画・準備した「ワードウルフ」と「借り物競争」を行いました。「ワードウルフ」は、プレイヤー全員に紙が配られ、その中に1人だけ違うワードが含まれています。ウルフ以外のプレイヤーは同じ単語ですが、ウルフだけが異なる単語です。プレイヤーは順番にヒントを出し、ウルフを見つけ出します。生徒たちは、自分に出された単語を隠しながら楽しく話し合いをし...

2025年4月24日

交通安全教室

 4月18日(金)3校時に、甲府警察署交通課の方をお招きし、交通安全教室が開かれました。交通安全講話では、道路標識の〇✕クイズをしたりおもちゃの自動車や人形を用いて横断歩道の渡り方をわかりやすく教えていただいたりしました。  また、ビデオ視聴を通して正しい交通ルールや交通マナーを学ぶことができました。  質問コーナーでは、緊張しながらも疑問に思っていることを堂々と発表する児...

2025年4月9日

令和7年度新任式・第1学期始業式

 令和7年度新任式・第1学期始業式が4月8日(火)に行われました。 今年度は、事務長の山本さんと3名の先生方を富士見支援学校にお迎えしました。 「桜がみなさんの進級を喜んでいるかのように咲き誇っています。 新年度も楽しく学校生活を過ごしてください。」と校長先生からお話がありました。  子どもたちは、担任発表の時にドキドキしている様子がありました。 自分らしく頑張ってい...

2025年3月13日

小学部6年生、中学部3年生を送る会

 3月7日(金)小学部6年生、中学部3年生を送る会が行われました。在校生は先輩方に感謝の気持ちを伝えようと1月から準備を始めました。小学部6年生、中学部3年生へのプレゼントのアイディアを出したり、ラッピングをしたり、お世話になった先輩方に心のこもったメッセージを書いたりしました。  当日は、学校生活の振り返りのスライドを見て、それぞれに本校で過ごした日々を思い出していました。...

2025年1月21日

書道大会

 1月17日(金)の2・3校時に書道大会が行われました。この書道大会は「季節の行事や日本の伝統的文化を体験すること」、「筆を使って文字や絵を自由に表現して楽しむこと」を目的とした本校の冬の風物詩です。  まず、みんなでメディアルームに集合し、先生から書道大会の説明を聞きました。先生から楽しく自分の作品を作り上げてほしいと伝えられ、廊下にある様々な用紙の中から、自分の作品作りに...